Aisuke Kondo / 近藤愛助

Home Home.htmlshapeimage_1_link_0
 

AISUKE  KONDO

En:



Aisuke Kondo, born and raised in Japan, and currently based in Berlin, Germany, is an interdisciplinary artist who engages in research-based art in various methods. Kondo explores questions of belonging, identity, memory, and history across a variety of media, from photograph and installation to video and performance, drawing and poetry; under the concept ‘Reconstruction of Memories’.


In 2001, he graduated from the B-semi schooling system of Contemporary Art in Yokohama, Japan. In 2003, he moved to Berlin, Germany, and completed a Meisterschüler in Fine Art at the Berlin University of Arts in 2008. After his university graduation from 2012 to 2013, he received a grant from the KunststiftungKunze in Gifhorn, Germany. And In 2016 he received a grant from the Asian Cultural Council to research his great-grandfather who was incarcerated at Topaz concentration camp in Utah during World War Ⅱ. From 2018 to 2019, he worked in the Bay area on a grant from the Cultural Affairs Agency in Japan to conduct fieldwork as a visiting scholar in Asian American Studies at SF State. In his current “Matter and Memory” series (2017-present), Kondo retraces his great-grandfather’s life as an immigrant in the US from his arrival in 1907. In 2018, he started a drawing project "A picture you might have drawn". In 2021, he worked on an art project with a grant from the Academy of Arts, Berlin, on the history of Japanese American soldiers' participation in the liberation of the Dachau concentration camp. Also in 2022, he worked on an art project with a grant from the Stiftung Kunstfonds in Germany on the history of discrimination against Asians in Western society, including the Yellow Peril theory that began in the late 19th century. In 2023, he received “Research Stipends in the visual artists” from the Berlin Senate Department for Culture and Europe.


Kondo has had solo exhibitions at KunstraumKunze, Gifhorn, Germany (2018), Gallery Turnaround in Sendai, Japan (2018), Kommunale Galerie Steglitz-Zehlendorf in Berlin (2018), MINTMOUE in Los Angeles (2017) TAM - Tokyo Art Museum in Tokyo (2016) and Kyoto Art Center in Kyoto, Japan (2016).



Jp:



近藤愛助は「記憶の再構築」をコンセプトに、 写真、ビデオ、ドローイング、パフォーマンス、詩、そしてインスタレーションといった、多岐にわたる媒体を用いた学際的な手法で、リサーチ・ベースの作品制作を行っている。


近年の作品シリーズ「物質と記憶」(2013年~現在)で近藤は、1907年に日本からアメリカへ移住し、第二次世界大戦中「トパーズ日系人強制収容所」に収容された曽祖父の半生を辿り、ルーツ、アイデンティティ、歴史の探求をしている。ドイツを拠点に活動する近藤は、自身の移民としての生活を曽祖父の半生と重ねることで、「世代間における記憶の引き継ぎ」を主な作品制作のテーマとして挙げている。


近藤は2001年にBゼミスクーリングシステムを卒業、2003年に渡独する。2004年にドイツ・ベルリン芸術大学に入学、2008年同大学を卒業し、マイスターシューラーの称号を取得。2012年から2013年まで、ドイツ・ギーフホルンのクンッェ芸術財団(KunststiftungKunze)より活動助成を受ける。2016年、アジアンカルチュラルカウンシル(ACC)からの助成を受け、アメリカ西海岸にて3ヶ月間、曽祖父が収容されていた日系人強制収容所のリサーチを行う。2018年から文化庁新進芸術家海外研修員および日米芸術家交換計画派遣芸術家(日米友好基金)として、1年間サンフランシスコ州立大学 民俗学部 アジアンアメリカン学科に客員研究員として在籍、ベイエリアに拠点を置きながら、日系アメリカ人史とそのアートについてのフィールドワークを行った。また2018年からドローイングプロジェクト「A picture you might have drawn(あなたが描いたかもしれない絵)」を開始、2021年にはベルリン芸術アカデミーAkademie der Künste, Berlin)の助成を受け、日系アメリカ人兵士のドイツ・ダッハウ強制収容所の解放の歴史に関するアートプロジェクトや、2022年にはドイツの芸術基金財団(Stifutung Kunstfonds)の助成を受け、19世紀末に始まった黄禍論など、西洋社会におけるアジア人差別の歴史に関するアートプロジェクトを行なった。2023年にはベルリン州政府文化局 (Berlin Senate Department for Culture and Europe) より「美術家への調査研究奨学金受けた。現在はベルリンを拠点に活動している。


近年の主な個展にドイツ・ギーフホルンのKunstraumKunze(2023)、仙台のギャラリー ターンアラウンド(2018)、ベルリンのシュテーグリッツ=ツェーレンドルフ区立ギャラリー (2018) 、ロサンゼルスのMINTMOUE(2017)、TAM - 東京アートミュージアム(2016) 、そして京都アートセンター (2016) での発表がある。




 

Aisuke Kondo (with Japanese-English interpretation by Wesley Uenten) speaks to his inheriting of his great grandfather's life history in his own life and art, on March 7, 2019, at The Poetry Center, San Francisco State University.